つきなみげぇむ
乙女ゲームの感想を呟き続けるブログです。
2011
なんだかずっとQuinRoseさんの作品ですが、そのうち他のメーカーさんも書くので許してね。
ということで、今回はクリムゾン・エンパイア~Circumstance to serve a noble~について書いていきたいと思います。
……正式名称長い!!
私がクロアリをやっていた時くらいに発売されたものだったかな。
大陸シリーズ第3弾ですね。
これにはアラロスで出てきたカーティス・マイセン・ミハエルが出てきます。
ユウが出てくるのはこの後のアペンドディスクである、ロワイヤルの方でした。
私の記憶力もまだまだですね。
このクリムゾンシリーズにはOP動画が女性ボーカルと男性ボーカルの2種類あります。
せっかくなので両方貼っておきますね。
エンパイアはPC・PS2・PSPで販売されており中身も変わらないと思うので、お好きなハードで購入するとよいと思います。
……PS2かPSPで。
クリムゾン・エンパイア~Circumstance to serve a noble~ OP
Ver.A
Ver.B
ということで、今回はクリムゾン・エンパイア~Circumstance to serve a noble~について書いていきたいと思います。
……正式名称長い!!
私がクロアリをやっていた時くらいに発売されたものだったかな。
大陸シリーズ第3弾ですね。
これにはアラロスで出てきたカーティス・マイセン・ミハエルが出てきます。
ユウが出てくるのはこの後のアペンドディスクである、ロワイヤルの方でした。
私の記憶力もまだまだですね。
このクリムゾンシリーズにはOP動画が女性ボーカルと男性ボーカルの2種類あります。
せっかくなので両方貼っておきますね。
エンパイアはPC・PS2・PSPで販売されており中身も変わらないと思うので、お好きなハードで購入するとよいと思います。
……PS2かPSPで。
クリムゾン・エンパイア~Circumstance to serve a noble~ OP
Ver.A
Ver.B
ストーリー
舞台は、貴族の国ルクソーヌの属国。第二王子付きメイド長で、護衛頭でもあるシエラを主人公とする2作。本編は、第一王子と第二王子の王位争いが始まる中、主を王位に就けるため、貴族や民衆から支持を集めようと奮闘する。 (Wikipediaより抜粋)
フルークハーフェン大陸シリーズ(魔法使いとご主人様/アラビアンズ・ロスト)の第3弾であるこのクリムゾン・エンパイア。
正直に言うと、はまりすぎました。
えぇもう、第一王子派にはまりすぎました。
攻略キャラのジャスティン・マーシャルも当然素晴らしいのですが、コールドナード=ベネッサ(CV.梶裕貴)がまた良いんですよ。
なぜ攻略できない!
流れとしては、自分の主であるエドワルドに対する市民や貴族の評判を上げつつ、キャラ達の好感度も上げつつ、戦闘もするという中々忙しいゲームです。
ボスがレアアイテム落とすまでリロードしたのはいい思い出……。
ゴブリン?とピグゲルが可愛くて、ちょっと攻撃ためらったこともありました。
他の敵はお構いなしだった気がするけどね!
ハトアリも漫画化されてますが、このクリムゾン・エンパイアも漫画化されてます。
ジャスティンルートで全3巻ですね。
何となくそうだと思ってたけど、ジャスティンルートで終わって私歓喜でした。
個人別感想
エドワルド=ウィンフリー (CV.鈴村健一)
主人公であるシエラの主で、パーフェクトプリンス。
……あれ、なんかパーフェクトプリンスって聞いたことある……あ、TYBだ。
しかも声優さん同じとか、なんだか面白いですね。
エドワルドは穏やかで理想の王子様っていう感じなんですが、中身は子供っぽいです。
絨毯でごろごろして自分の部下に踏まれたり、甘いものが好きだったり。
あとは重度のブラコンですね。
お兄ちゃんが好きすぎて、病んだ方向に成長してしまいました。
全ての行動が兄の為。
そして兄の自慢をする時は本当に楽しそうに話してくれます。
笑いを我慢する時って、泣いているように見えるんだよ。
そう言っちゃうお人です。
でも踏まれるのが気持ちよくなるのは危ない……いろんな意味で。
跪いて靴をお舐めっていうイベントもありました。
あれって、相手に屈辱を感じさせてそれを見て楽しむものなのに、シエラ喜んでやっちゃうもんなぁ。
それからエドワルドのやきもちイベントもありました。
しかもその相手が……自分の部下(男)ってどうなのだ。
シエラの事好き?→はい、好きです(尊敬の意味で)→僕の方が彼女を愛しているよ
なんて大人げない。
そんなちょっと子供っぽい所もあるのが第二王子、エドワルド様です。
ジャスティン=ロベラッティ (CV.平川大輔)
王子というより剣豪の第一王子。
しかもなんか剣を抜くCGなんか悪人っぽい。
そして弟には可愛い人だと言われる。
町に出るための変装はどう見てもただ前髪上げてイメチェンしたようなもの。
しかも護衛付けないで自分で倒しちゃいます。
ジャスティン様マジ剣豪。
でもやっぱりジャスティンのイベントといえばやっぱあれですよね。
どうやら俺はお前に惚れているらしい。
まさかの直球!
それからシエラが誰かに手籠めにされたと誤解するイベントも……もう参ってしまいます。
エドワルドに勝負を挑むイベントもまたいいですよね……。
ジャスティンのイベントはもうお気に入りが多すぎて困ります。
EDでの部下であるマーシャルとコールドナードとの会話も最高でした。
そうだよね、確かにそれを楽しみにしている人には大きな問題だ。
そして、ジャスティンにはDEAD ENDがあるんですが……それもまたいい。
というかもうジャスティンは何をしてもいい、許せる。
盲目すぎですね、自分。
マーシャル=エイド (CV.成田剣)
主人公のライバル、第一王子の侍従長。
一番最初のイベントが言い合いでしたからね。
立場としてはシエラと同じで、ジャスティンに忠誠を誓っている真面目なやつです。
それでも、酒場で会ったらいつも二人並んで飲んだり、2人で鍛錬したり……仲がいいのやら悪いのやら。
いや、いいんだけど。
マーシャルはシエラとは違って、大切にされるからジャスティンに仕えてます。
それはもう、マーシャルを惑わすなとか言いに来るくらい大切にされています。
ジャスティン様……ホントにいい人。
あと、私はこのシーン大好きです。
「顔が近いから、考えてしまいます。
顔が近いから、どうしようかと……。
考えて……キスしたいと思ったんです。」
っていうシーン。
あのシーンはプレイしてる時に見た時、あああああああってなっていました。
ジャスティンプレイ前だったので、それはもう……マーシャルに夢中になってましたね。
その後ジャスティン攻略して第一王子派が大好きになりました。
多分一生好きです、第一王子派。
例え部下達に邪魔されても頑張ってくれ、マーシャル。
ブライアン=カペラ (CV.鈴木達央)
この人はなんというか……「普通」にコンプレックスを持った偉い貴族です。
普段は余裕を持ってるけど妹の前では情けなくなるお兄さんです。
表向きは貴族らしい貴族です。
でも、妹の想いを受け入れるのかどうかとかシエラに聞くイベントとかもあり、妹のことをとても大切にしています。
ちょっと異常ですが、いいお兄さんだと思います。
そしてブライアンルートに欠かせないのがこの人、ロイヤー=マーゴット(CV.宮下栄治)。
「俺のブライアン様に手を出すな。」
ロイヤー自重。
リリーに会いに行くたびにシエラにも会っていたのですが、そのうちシエラに会いに来るようになったブライアン。
そんな主を見てのロイヤーの一言です。
気づけばシエラのことが気になっているのに、リリーに邪魔されるブライアン様。
まぁ最終的には応援されるわけですが。
妹に負けないように頑張ってください、ブライアン様。
ランビュール=ダヌンツィオ (CV.谷山紀章)
変わり者で、問題をよく起こす人。
本人は悪気は全くないんでしょうが、臭いは何とかして下さいよ。
下手したら臭いだけで刺客を倒せそうですよね。
……まぁ本人自身も強いんですが。
元平民で、前国王の命を救ったせいで貴族になってしまい、ずっと城に拘束されています。
本人すごい嫌そう。
昔からシエラはランビュールに治療してもらったりしていたようです。
あとは、薬の匂いが落ちつくからという理由で、何もなくても部屋に来たり……。
仲良しだなぁ、本当に。
ランビュールといる度に、師匠であるカーティスの事を思い出す主人公。
そして二人で自分の師匠の話になった時、すごく嫌そうに語るランビュールがさりげなく好きでした。
……このイベントってエンパイアだよね?
あ、後で確認しておこうと思います。
違ったらすみません。
とりあえず貴方に言いたいことは1つだけ。
人がいっぱいいる前で怪我を見るのはやめようぜ!!
ミハエル=ファウスト (CV.緑川光)
あのアラビアンズ・ロストで登場した金貸しコンビの片方。
とうとうミハエルが攻略キャラになりました。
幼い頃のシエラに目を付けて、約束をしたミハエル。
その後ずっとシエラを見守ってきたようです。
でも人間界にいるのも色々面倒らしく、そのためにマイセンと契約したようなものです。
あ、そのことはリメイク版の魔法使いとご主人様で少し書かれています。
相変わらずマイセンマイセン言ってますが、やっぱりシエラも気になっているのでしょうね。
シエラにとって邪魔な人間を何も言わずに倒しに行ったり、ベタベタしてみたり。
そして、シエラに膝枕されるのが当たり前みたいな……。
ちょっとうらやましい……私もしてほしいな膝枕。←そっち?
しかし、ミハエルはシエラを踏んだり、添い寝したり、デートしたり……。
もうお前らラブラブだなぁ、ちくしょう。
ラストではシエラを迎えに来るイベントがありました。
DEAD ENDでは……最後にシエラがエドワルドを裏切ったり、ね。
あのシーンよかったです、個人的に好きです。
ミハエルは年齢が気にならないんだろうけど、あんなに幼い子に手を出すのはロリコンと言うのか。
でもなんか言っちゃいけない雰囲気が……。
その他のキャラについて
オランヌ=バルソーラ (CV.浪川大輔)
胡散臭い魔法使い。
攻略キャラになってもよさそうなのに何故かならないおじいちゃん。
あぁ胡散臭い!
ロナウス=エッカート (CV.岸尾だいすけ)
一言で言うとドS。
しかも武器が鞭とか……このドS。
でも女王様慕ってるのはよく分かった……CG出すの大変だったよ闘技場。
マイセン=ヒルデガルド (CV.下野紘)
なんかひたすら本のイベントだったような。
あとは食事と酒か?
で、貴方はいつ攻略できますか?
ハルキア=ガナッシュ (CV.斎賀みつき)
個人的に理想の女性。
カッコいい女性いいですよねぇ。
髪がロングの時代も麗しいです。
リリー=カペラ (CV.宮崎羽衣)
なんだろう……ちょっとにぎやかな小鳥?
お姉さまお姉さまと慕ってくれるけど、ちょっと無茶苦茶な所もある喧嘩っ早い子。
自分の周りにいたらちょっと苦手そう……ごめんリリー。
カーティス=ナイル (CV.石田彰)
このゲームで結構重要?なお人。
シエラの師匠。
最初の方と、あるEDまでは全く出ないけどね!
あの髪形って、結局なんでああしてたんだろう。
こんな感じでしょうか。
第一王子派への熱が凄いことになりましたが……いやホント申し訳ない。
平等にしようとは思ってるんですが、ついね。
パッケージとか見ると、オランヌ攻略キャラっぽいですよねぇ。
でも、攻略キャラじゃないんですよ。
ど う い う こ と な の。
きっとバランスが悪かったんですよね。
そう思う事にします。
漫画の方は完全にジャスティンENDを迎えてます。
興味があれば読んでみるのもよいかと。
とりあえず私が言えることはこれだけです。
第一王子派万歳!!
それではまた次の記事でお会いしましょう。
といっても、また同じシリーズですけどね!
次回予告:QuinRose作品 クリムゾン・ロワイヤル
舞台は、貴族の国ルクソーヌの属国。第二王子付きメイド長で、護衛頭でもあるシエラを主人公とする2作。本編は、第一王子と第二王子の王位争いが始まる中、主を王位に就けるため、貴族や民衆から支持を集めようと奮闘する。 (Wikipediaより抜粋)
フルークハーフェン大陸シリーズ(魔法使いとご主人様/アラビアンズ・ロスト)の第3弾であるこのクリムゾン・エンパイア。
正直に言うと、はまりすぎました。
えぇもう、第一王子派にはまりすぎました。
攻略キャラのジャスティン・マーシャルも当然素晴らしいのですが、コールドナード=ベネッサ(CV.梶裕貴)がまた良いんですよ。
なぜ攻略できない!
流れとしては、自分の主であるエドワルドに対する市民や貴族の評判を上げつつ、キャラ達の好感度も上げつつ、戦闘もするという中々忙しいゲームです。
ボスがレアアイテム落とすまでリロードしたのはいい思い出……。
ゴブリン?とピグゲルが可愛くて、ちょっと攻撃ためらったこともありました。
他の敵はお構いなしだった気がするけどね!
ハトアリも漫画化されてますが、このクリムゾン・エンパイアも漫画化されてます。
ジャスティンルートで全3巻ですね。
何となくそうだと思ってたけど、ジャスティンルートで終わって私歓喜でした。
個人別感想
エドワルド=ウィンフリー (CV.鈴村健一)
主人公であるシエラの主で、パーフェクトプリンス。
……あれ、なんかパーフェクトプリンスって聞いたことある……あ、TYBだ。
しかも声優さん同じとか、なんだか面白いですね。
エドワルドは穏やかで理想の王子様っていう感じなんですが、中身は子供っぽいです。
絨毯でごろごろして自分の部下に踏まれたり、甘いものが好きだったり。
あとは重度のブラコンですね。
お兄ちゃんが好きすぎて、病んだ方向に成長してしまいました。
全ての行動が兄の為。
そして兄の自慢をする時は本当に楽しそうに話してくれます。
笑いを我慢する時って、泣いているように見えるんだよ。
そう言っちゃうお人です。
でも踏まれるのが気持ちよくなるのは危ない……いろんな意味で。
跪いて靴をお舐めっていうイベントもありました。
あれって、相手に屈辱を感じさせてそれを見て楽しむものなのに、シエラ喜んでやっちゃうもんなぁ。
それからエドワルドのやきもちイベントもありました。
しかもその相手が……自分の部下(男)ってどうなのだ。
シエラの事好き?→はい、好きです(尊敬の意味で)→僕の方が彼女を愛しているよ
そんなちょっと子供っぽい所もあるのが第二王子、エドワルド様です。
ジャスティン=ロベラッティ (CV.平川大輔)
王子というより剣豪の第一王子。
しかもなんか剣を抜くCGなんか
そして弟には可愛い人だと言われる。
町に出るための変装はどう見てもただ前髪上げてイメチェンしたようなもの。
しかも護衛付けないで自分で倒しちゃいます。
ジャスティン様マジ剣豪。
でもやっぱりジャスティンのイベントといえばやっぱあれですよね。
どうやら俺はお前に惚れているらしい。
まさかの直球!
それからシエラが誰かに手籠めにされたと誤解するイベントも……もう参ってしまいます。
エドワルドに勝負を挑むイベントもまたいいですよね……。
ジャスティンのイベントはもうお気に入りが多すぎて困ります。
EDでの部下であるマーシャルとコールドナードとの会話も最高でした。
そうだよね、確かにそれを楽しみにしている人には大きな問題だ。
そして、ジャスティンにはDEAD ENDがあるんですが……それもまたいい。
というかもうジャスティンは何をしてもいい、許せる。
盲目すぎですね、自分。
マーシャル=エイド (CV.成田剣)
主人公のライバル、第一王子の侍従長。
一番最初のイベントが言い合いでしたからね。
立場としてはシエラと同じで、ジャスティンに忠誠を誓っている真面目なやつです。
それでも、酒場で会ったらいつも二人並んで飲んだり、2人で鍛錬したり……仲がいいのやら悪いのやら。
いや、いいんだけど。
マーシャルはシエラとは違って、大切にされるからジャスティンに仕えてます。
それはもう、マーシャルを惑わすなとか言いに来るくらい大切にされています。
ジャスティン様……ホントにいい人。
あと、私はこのシーン大好きです。
「顔が近いから、考えてしまいます。
顔が近いから、どうしようかと……。
考えて……キスしたいと思ったんです。」
っていうシーン。
あのシーンはプレイしてる時に見た時、あああああああってなっていました。
ジャスティンプレイ前だったので、それはもう……マーシャルに夢中になってましたね。
その後ジャスティン攻略して第一王子派が大好きになりました。
多分一生好きです、第一王子派。
例え部下達に邪魔されても頑張ってくれ、マーシャル。
ブライアン=カペラ (CV.鈴木達央)
この人はなんというか……「普通」にコンプレックスを持った偉い貴族です。
普段は余裕を持ってるけど妹の前では情けなくなるお兄さんです。
表向きは貴族らしい貴族です。
でも、妹の想いを受け入れるのかどうかとかシエラに聞くイベントとかもあり、妹のことをとても大切にしています。
ちょっと異常ですが、いいお兄さんだと思います。
そしてブライアンルートに欠かせないのがこの人、ロイヤー=マーゴット(CV.宮下栄治)。
「俺のブライアン様に手を出すな。」
ロイヤー自重。
リリーに会いに行くたびにシエラにも会っていたのですが、そのうちシエラに会いに来るようになったブライアン。
そんな主を見てのロイヤーの一言です。
気づけばシエラのことが気になっているのに、リリーに邪魔されるブライアン様。
まぁ最終的には応援されるわけですが。
妹に負けないように頑張ってください、ブライアン様。
ランビュール=ダヌンツィオ (CV.谷山紀章)
変わり者で、問題をよく起こす人。
本人は悪気は全くないんでしょうが、臭いは何とかして下さいよ。
下手したら臭いだけで刺客を倒せそうですよね。
……まぁ本人自身も強いんですが。
元平民で、前国王の命を救ったせいで貴族になってしまい、ずっと城に拘束されています。
本人すごい嫌そう。
昔からシエラはランビュールに治療してもらったりしていたようです。
あとは、薬の匂いが落ちつくからという理由で、何もなくても部屋に来たり……。
仲良しだなぁ、本当に。
ランビュールといる度に、師匠であるカーティスの事を思い出す主人公。
そして二人で自分の師匠の話になった時、すごく嫌そうに語るランビュールがさりげなく好きでした。
……このイベントってエンパイアだよね?
あ、後で確認しておこうと思います。
違ったらすみません。
とりあえず貴方に言いたいことは1つだけ。
人がいっぱいいる前で怪我を見るのはやめようぜ!!
ミハエル=ファウスト (CV.緑川光)
あのアラビアンズ・ロストで登場した金貸しコンビの片方。
とうとうミハエルが攻略キャラになりました。
幼い頃のシエラに目を付けて、約束をしたミハエル。
その後ずっとシエラを見守ってきたようです。
でも人間界にいるのも色々面倒らしく、そのためにマイセンと契約したようなものです。
あ、そのことはリメイク版の魔法使いとご主人様で少し書かれています。
相変わらずマイセンマイセン言ってますが、やっぱりシエラも気になっているのでしょうね。
シエラにとって邪魔な人間を何も言わずに倒しに行ったり、ベタベタしてみたり。
そして、シエラに膝枕されるのが当たり前みたいな……。
ちょっとうらやましい……
しかし、ミハエルはシエラを踏んだり、添い寝したり、デートしたり……。
もうお前らラブラブだなぁ、ちくしょう。
ラストではシエラを迎えに来るイベントがありました。
DEAD ENDでは……最後にシエラがエドワルドを裏切ったり、ね。
あのシーンよかったです、個人的に好きです。
ミハエルは年齢が気にならないんだろうけど、あんなに幼い子に手を出すのはロリコンと言うのか。
でもなんか言っちゃいけない雰囲気が……。
その他のキャラについて
オランヌ=バルソーラ (CV.浪川大輔)
胡散臭い魔法使い。
攻略キャラになってもよさそうなのに何故かならないおじいちゃん。
あぁ胡散臭い!
ロナウス=エッカート (CV.岸尾だいすけ)
一言で言うとドS。
しかも武器が鞭とか……このドS。
でも女王様慕ってるのはよく分かった……CG出すの大変だったよ闘技場。
マイセン=ヒルデガルド (CV.下野紘)
なんかひたすら本のイベントだったような。
あとは食事と酒か?
で、貴方はいつ攻略できますか?
ハルキア=ガナッシュ (CV.斎賀みつき)
個人的に理想の女性。
カッコいい女性いいですよねぇ。
髪がロングの時代も麗しいです。
リリー=カペラ (CV.宮崎羽衣)
なんだろう……ちょっとにぎやかな小鳥?
お姉さまお姉さまと慕ってくれるけど、ちょっと無茶苦茶な所もある喧嘩っ早い子。
自分の周りにいたらちょっと苦手そう……ごめんリリー。
カーティス=ナイル (CV.石田彰)
このゲームで結構重要?なお人。
シエラの師匠。
最初の方と、あるEDまでは全く出ないけどね!
あの髪形って、結局なんでああしてたんだろう。
こんな感じでしょうか。
第一王子派への熱が凄いことになりましたが……いやホント申し訳ない。
平等にしようとは思ってるんですが、ついね。
パッケージとか見ると、オランヌ攻略キャラっぽいですよねぇ。
でも、攻略キャラじゃないんですよ。
ど う い う こ と な の。
きっとバランスが悪かったんですよね。
そう思う事にします。
漫画の方は完全にジャスティンENDを迎えてます。
興味があれば読んでみるのもよいかと。
とりあえず私が言えることはこれだけです。
第一王子派万歳!!
それではまた次の記事でお会いしましょう。
といっても、また同じシリーズですけどね!
次回予告:QuinRose作品 クリムゾン・ロワイヤル
PR
Post your Comment
Re:無題
フェミニスト……?
いや、フェミニストとはかけ離れてるよ!?
いや、フェミニストとはかけ離れてるよ!?
カテゴリー
最新記事
(11/05)
(06/20)
(06/19)
(06/27)
(01/01)
最新コメント
[11/21 ロレックス偽物激安]
[11/21 パネライ激安]
[11/20 パネライ偽物]
[11/20 スーパーコピーブランド]
[11/20 スーパーコピー]