忍者ブログ

つきなみげぇむ

乙女ゲームの感想を呟き続けるブログです。

   2025

0419
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   2012

0806
恋戦記のおかげで見事に乙女ゲー熱再発しました。
熱いうちにどんどん書けるだけ書いていこうね(`・ω・´)

今回はオトメイトさんの、ワンド オブ フォーチュンの感想を書いていこうと思います。
私がプレイしたのは、PS2版とPSP版で、PSPでの追加要素はあんまり多くなかった。
あ、でも追加されたCGはニヤニヤした。
そんな感じでPSP版を攻略しながら感想を書いていこうと思います。




ワンド オブ フォーチュン OP

拍手






ストーリー
とある地方の魔法学校に通うルルは、教師も手を焼く問題児。
失敗ばかりの魔法と、続出するトラブルに困った教師は、母校に相談し、ルルは転校することに。
世界の魔法を管理する魔法都市ラティウムの中心にあるミルス・クレア魔法院は全魔法士たちの憧れの学校。
期待に胸躍らせて門を潜ったルルだが、そこで告げられた事実は衝撃的なものだった。
なんとルルには、魔法使いに本来あるべき「属性」がないのだという。
このまま放置しておけば、無属性のルルが使う無軌道な魔法はどんな害をもたらすか知れない。
ゆえに、ミルス・クレアに在籍する一定時間の間に自分の属性を決定できなければ、ルルの魔力を封印するしかない、と。
はたしてルルは自分の属性を見つけることができるのか!?
(公式より抜粋)



このゲーム、育成系なんですよねぇ。
私は育成ゲームが苦手なので、すごく苦労しました('A`)
RPGみたいにひたすらLv上げればーとか、選択するだけーってゲームの方が好きですね。
知識・魔力・技術をそれぞれあげつつ、キャラの好感度も上げつつ、自分の属性を定着させるために奮闘する。
そんなゲームです。
あっちいったり、こっちいったり、QSしたり、QLしたり。
なんかもうてんてこ舞いだった覚えしかないです。
さらにはミッションやら、カードゲームやら、メモリス集めやら。
忙しかったという印象。
こういうタイプのゲームは長いんですよね。
すごく時間がかかる。
私の場合は、時間がかかると途中で投げたくなr
まぁ、結局はフルコンプのために頑張るわけですけど。
……えぇ、アイテムはすべて集めたし(店とか行って)、ミッションは全選択肢やりましたよ。
イベントの一つ一つとか、キャラのセリフとか、CGとかはそりゃもう満足。
ただ……私にはきつかったっす。
PSP版の利点は、追加CGが楽しめるってのもそうですが、移動が楽になったのが大きいです。
PS2は一生懸命移動先探したからなぁ。
PSP版ではすぐにわかってとっても便利( ・∀・)
全属性の攻略についてはとっても簡単。
属性のキャラ達にはそれぞれ5回ずつ。
7WEEKでそれぞれのキャラのところに行くのは終了すると思うので、その後はベターカードだろうが、メモリスだろうが集めるといいと思います。
8WEEK目でセーブしておいて、クリアしてもう一度そこから攻略して残り回収したりね。
攻略自体は難しくないのでご安心を!



個人別感想

ユリウス・フォルトナー (CV.櫻井孝宏)
いうなれば魔法オタク。
通常の時と興奮した時のギャップがすさまじい。
テンション高い時のユリウスは色んな人が引くほどすごい。
アルバロが悪気のある問題児だとすると、ユリウスは悪気のない問題児
悪意はないけど周囲に迷惑かけちゃうタイプ。
一番の苦労人はマシューに違いない。
ユリウスとルームメイトな上にあの性格だからな……。
それに、ユリウスは意味が分からない魔法が見られるなら問題が起きてもよしとしてる感じ。
特に、噴水のイベントがそうですね。
また暴走してもいいとか、怒られてるのにw
その辺マイペースというか、全然堪えてない感じです。
鋼の心だな、ユリウス。
「意味のわからなさに自信を持つべきだ」
褒められてるような気がしないw
とりあえず、ユリウスは魔法に向ける情熱の1割でもいいから、周囲の人を気にかけてあげてほしいな。
じゃないとなんかいろいろと不憫すぎる。
……まぁそれができたらユリウスじゃないですよねー(ノ∀`)
欲望に忠実なところがユリウスのいいところ?なのかもしれない。
でも、あの「うさぎ」はないと思う。
なんだよあれww
ゲームを進めていくと、赤面ユリウスとか出てくるんですが……。
なんか意外に見えて仕方ない。
ユリウスの表情が魔法に関すること以外で変わるなんて、ホント予想外。
そこはやっぱりルルすげぇってことですかね。
子ども扱いされて拗ねるユリウスも可愛くてまたよし!
最終試験ではユリウスの悪い癖が……。
そのせいでルルまで大変なことになってしまいます……(#^ω^)ピキピキ
でもその後のユリウスのあの懺悔CGが実はお気に入り。
だって、なんかきれいなんだもの。
最後はなんというか、ユリウスらしい終わり方でした。
ノエルが本当に不憫で仕方なかったですw

ノエル・ヴァルモール (CV.鈴木千尋)
土属性の自信家。
自分はすごいと思ってるけど、ちゃんと努力もする真面目な人。
ユリウス大嫌いで、なんかいろいろ不運な人。
いじられキャラ。
出会いからしてすごかったな。
鳥にバカにされてるとか……w
「僕は、全てを手に入れた!」
とか、あれ誰かに見られてたら私なら恥ずかしすぎて人前に出られないわ。
見た目はどこぞの王子様って感じなのに、残念なイケメンとはノエルのことかー、みたいな。
でもすごく優しくて可愛い人です。
真面目だからいろいろ考えすぎたりね。
ノエルはなんだか応援したくなるキャラですね。
デートで街に出た時、芝居を見て思い出し泣きしてるルルを慰めたり。
いちいちぽろっとこぼしてる本音にニヤニヤする。
それと、プーペの大群怖かったww
一体とかなら耐性出来てたけど、並ばれるとビクッてするね。
インセクトアンバーについても色々ありました。
悩んで悩んで、ルルとも会わずになにやってんだ!とか思ってましたけどね。
でもちゃんと自分で答えを出して、それを決意して帰ってきたノエル。
あの辺は……(・∀・)イイネ!!
それに、やっぱりラストですよ。
そうするしかないとかいいつつ、やっぱりノエルも救いたかったんでしょうね。
そういう優しいところがノエルのよいところです。
……え、最後ですか?
何だろう、昔あった番組思い出した。
でもそんな弱気なところも含めて、ノエルなんですよね。
そんなノエルが私は好きだ!

ビラール・アサド・イスナーン・ファランバルド (CV.高橋広樹)
ファランバルドの王子。
産まれや周りの環境のせいか、洞察力に優れてるお方。
あの人についても結構気が付いていたり……すごいね!
魔法に否定的な国から魔法を学ぶために単身やってきた事や、国宝を勝手に持ち出して媒介にしちゃった事を踏まえても、すごい度胸の持ち主だと思う。
片言の敬語で話すのが特徴。
しかも強いんだよこの人。
古い剣で落ちてた小石スパッと斬ったり。
……ありえねぇ( ; ゚Д゚)
話し方のせいでたまに忘れることがあるけど、この人お腹の中真っ黒だと思うの。
いたずらするの好きそう。
あ、その辺は気が合いそう。
でも、砂漠でサーベルタイガーと出会って仲良くなったりはできないわ。
ビラールすげぇ……、王族オーラすげぇ……。
そしてすごく情熱的な人ですね。
こっちが( ゚Д゚)ポカーンとするくらいには熱い人です。
一番印象的なイベントはやっぱり、娯楽室でべたべたイベントでしょうか。
その後いろんなキャラがやってきてその光景に遭遇するのは楽しかった。
しかもその後、ルルに誰か来なかったか尋ねられて、誰も来なかったという殿下。
来たよー、5人ほど来たよー!?
最終試験でも、ビラールは頼れる男……カッコいい。
なんかいろいろあって雰囲気変わることになるけど。
あぁ、あのイベント直後はΣ(‘д‘;)って感じでした。
ビラールは水の属性なので、もちろん最終試験も水が関係する内容でした。
ユリウス親衛隊……こういうのを見ると怨めないなぁ。
しかし、なんでこうビラールは甘ったるいかなーw
いや、そこがまたいいんですけどね!
CGとかもうテンション上がりっぱなしでしたよ。
二人初めての共同作業とかもう、ねぇ。
とりあえず言いたいのは、リアンさんマジ美人でした。

ラギ・エル・ナギル (CV.柿原徹也)
ハーフドラゴンで、女の子に抱きつかれるとミニドラゴンに変身しちゃう特異体質の持ち主。
ギャーギャーいうタイプのツンデレさん。
でも言ってることとかが結構まともだったりする。
ビラールとはルームメイトで、お互い「でかいからかさばる」だの「小さいからコンパクト」だの言ってます。
気が合ってるのかあってないのか。
そうそう。
ラギに他の人の話を聞くと聞けるんですが、ヴァニア先生について聞いたときが面白かった。
悪口を言うと必ず…… (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ラギは意外と面倒見がいいんですよねー。
だからこそ、エルバート先生を見てると落ち着かない。
そしてルルも見てるだけでハラハラするからついつい手助けしちゃったり。
ラギは態度はあんなですけど、すごく優しいやつだと思います。
いつも故郷のじっちゃとばっちゃを気にしてますしね。
ヴォルカノ・ボッカを食べに行ったときとか和む。
ラギの優しさにニヤニヤする。
ラギのイベントで好きなのは、二人で鹿肉食べるやつですかねー。
ラギが優しく笑うCGとか、ルルの満面の笑みとか、おいしそうな肉とか。
たまらんっすわ。
動物に好かれてるCGも捨てがたいけどね!!
あ、ルルに抱えられるCGも捨てがたい……。
言い出したらきりねぇやww
普段のギャーギャー騒いでるところは可愛いし、たまにみせる大人っぽい部分はかっこいい。
ラギはひとりで二度おいしい!( ・∀・)
キャンディの時のラギはあまりにもかわいすぎて悶えた。
「おまえが寄越したキャンディ、全部食ったからな。後は察しろ!」
ニヤニヤ全開だった。
最終試験ではラギも苦悩して、ルルも悲しい思いをしてました。
もっと何かいい方法があればよかったのに……。
あのラギのかっこよさ異常。
何あれ今までのあの可愛い雰囲気から一変したわ。
どっちのラギも私は大好きです。
幸せになれよ、というかなってくれ!!

アルバロ・ガレイ (CV.鈴村健一)
なんかもう色々胡散臭い。
何がって聞かれると、全部。
攻略する前から、アルバロを異常に警戒してました。
……動物的直観?w
なんとなーく一歩引いたところで眺めてた感じでした。
まぁ出会いがあれだったしね。
一口かじって残りはあげるとかね、ありえないよね。
それを普通に食べちゃうルルもすごいけどね。
最初から口説いてくるやつにロクなやつはいないという持論。
あ、でもなんか人をからかったりして楽しむところは共感できますね。
私も大好きですから、そういうの( ^ω^)
ノエルとかからかい甲斐があるし。
そんなアルバロと共に過ごしていくうちに、なんか告白のようなことがあったり。
でもなんでだろうね。
告白されてるって気分にならなかったのは(´・ω・`)
いや、ちゃんと告白なんだけどね。
でもその後の展開考えると、こいつホントに本気だったのかと聞きたくなりました。
なんだろうね。
アルバロは色々ねじ曲がってしまった人でした。
確かに色々複雑な環境で生きてきた人なんでしょう。
でもね……ルル悲しませてんじゃねぇよ!
命がけの遊びとか、何が面白いのか……。
そしてルルもルルだけどね。
その発想はなかった。
今後のアルバロについては、ルルにすべて任せた。
縄だろうが鎖だろうがなんでもいいから、その人しっかり縛っておいてください。

エスト・リナウド (CV.入野自由)
( ゚∀゚)o彡°半ズボン!半ズボン!
14歳という最年少のキャラクター。
人とかかわるのが嫌いっぽい。
常に「ほっといてください」オーラが漂ってる。
クールにツンツンしてるけど、デレるとひたすら可愛い。
でも一番かわいかったのは、猫ジェラシーをつけたエストだと思う。
しかも「ニャー」って言うんだぜ……?
しかも赤面しながら言ってるんだぜ?(*´Д`)ハァハァ

最高でしたわー。
ネコ耳立ち絵があるのはノエルとエストだけだしね!
是非全キャラつけてみてほしかった。
そして個人的には、ルルも猫ジェラシーつけて「ニャー」って言って、他のキャラが悶々としてるところも見たかった。
あと、頭をなでられて赤面するエストも可愛い。
何を言いたいかというと、とりあえずエストは可愛い。
そんな可愛いエストですが、わかりやすいけど、いろいろ重たいものを背負ってます。
なんというか、エストの周りの人たちにも問題があった。
ルルみたいな環境で育っていたらどうなっていたんだろう。
……想像できないw
いつも純粋に真っ直ぐと自分の心を偽りなく向けてくれるルルに、エスト困惑しまくりです。
それは、自分にはそれに見合うようなものを返せないと思っているから。
そんなもん、気持ちがあればいいんだよ!!
確かにルルは純粋すぎてこっちがどれだけ汚れてるか思い知らされるようですけd
そんなエストの片鱗が見えるのがキャンディのイベントですかね。
「……僕には、返せるものがない。この澄んだキャンディに見合うものが、僕の中には見つけられないから」
エスト……(´・ω・`)
クリア後だとこのセリフすごく複雑ですね。
エストの両親。
そして、それに関係する人々の頭がおかしい。
そんなエストの暗い部分を知って、それさえ受け入れちゃったルル流石。
エストの事は君に任せた(`・ω・´)

エルバート・レヴィン (CV.藤田圭宣)
実力はあるのに弱気な先生。
「僕なんか」が口癖っぽい。
でも元エリートだし、この学院で先生になってるんだし、相当優秀なんじゃないかと。
なのになぜ自信が持てない。
しかも、生徒たちの忘れ物が多い事や、ルームメイトのいびきがうるさくて寝れないことまで自分のせいだと言っちゃう人。
……んなわけないだろうw
きちんとした攻略キャラ?というわけではないので、内容もすごく少ない。
わざわざその人のエンディング作るなら、同じくらい頑張ってほしかった……。
あまりにも黙々とした作業なので、アイテムとかベターカード全部回収済みだとすごく暇。
別の作業しようにも、すぐに選択肢が出るしね('A`)
イベントの内容は微笑ましいというか、イラッとするというか。
先生はもっと自信持とうぜ!
最終試験については( ゚Д゚)ポカーンでした。
いたずら好きな古代種二人が好きだわ。
先生のカッコいいシーンは貴重でした。

アミィ・サロヴァーラ (CV.沖佳苗)
大人しくて引っ込み思案な主人公のルームメイトであり、友達。
人と接するのが苦手な感じ。
だがしかし可愛いからそれでも( ・∀・)イイ!!
このゲーム唯一の眼鏡っ子でもありますね。
個人的にはアミィにいろんな服着てほしいな。
絶対似合うと思うんだ、いろいろ。
バーゲンでリボンをプレゼントしてくれる時のアミィとか……可愛い(*´Д`)ハァハァ
ルルと並んで微笑ましい二人ですね。
ルルの言葉に励まされてもう一度頑張ってみたアミィ。
でもやっぱりうまくいかなくて、ルルがアミィを励まします。
その中で
「もしもの話だけど、私がこんな性格じゃなくて……。……例えばエストみたいな性格だったら仲良くしてくれた?」
「? ……多分、ムリだと思うわ。あんな風に冷たい態度をとられたら、きっと話しかけることもできないもの」

なんかエストが可哀そうに見えたw
それで、結局ヴァローナさんって何者よ。

イヴァン (CV.折笠愛)
学院の守護役の一人であり、先生。
ショタ容姿なのに、肩っ苦しい老人みたいなしゃべり方。
いったいどこで成長が止まった。
パルーください。

ヴァニア (CV.折笠愛)
学院の守護役の一人であり、先生。
年齢などの会話御法度。
恋愛話に敏感。
女心について兄弟喧嘩するのが面白かったです。

マシュー・クレイグ (CV.笹田貴之)
ユリウスのルームメイト。
面倒見良過ぎ。
なんか心配とかし過ぎて胃腸炎になりそう。
……不憫。

シンシア・ウィットフォード (CV.藤本教子)
ユリウス大好きっ子。
好きすぎて暴走しがちな高飛車お嬢様。
でもなんか憎めない。
とくに未来へのプロローグやったあとだと余計に。
恋する乙女。

アデーレ・メイスン (CV.ちふゆ)
シンシアにべったり。
常にシンシアに同意する発言ばっかり。
マーサに突っ込むのがお仕事。
ホントにユリウスが好きなのか疑問。

マーサ・オルコット (CV.朝倉杏美)
くいしんぼう。
ユリウス親衛隊の中では特殊な子。
お菓子さえあればそれでいい。
でもたまに呟く言葉が的を得ていて面白い。
友達になりたい。

ヴァローナ (CV.樋口あかり)
強烈な印象を持ってる未来視の魔女。
印象的過ぎて忘れられない人でした。
でも実は全くあなたに頼らなかったよ。
ごめんね☆(ゝω・)vキャピ



こんな感じかな。
ストーリーとかはどっちかというと好きでした。
ただ……育成orz
そういうのが苦じゃない人にはよいかと。
……ちなみに私は有名なときメモGSとかはあまりにも自分に合わず断念しました。
( TДT)ゴメンヨー
それと、攻略してるキャラに関するミッション全部やろうと思ったら、何度もロードしなおすことになるんですが。
該当キャラでも違うミッション出たりして大変でした。
慣れると一文読んだだけで、誰と誰に関係するミッションかわかるように……。
主人公も元気な可愛らしい子だったし、キャラたちもいい子ばかりだった。
うん、満足(´∀`*)
特にお気に入りは、ユリウス・ラギ・エストですかね。
ユリウスのあの自由なところは好きですし、ラギとエストのツンデレもまたよし!
最終試験でパートナーになった相手の辛い部分とかも見られて、中々面白かったです。
しかしこのゲーム、12歳以上が対象なんですよねぇ。
そんな歳から乙女ゲーをする時代なのか、すげーな。

この後すぐ次かどうかはわかりませんが、FDの未来へのプロローグも必ず書きます!
そして2もやるんだ……、そのうち。
ということで、次回はどれになるかはわかりませんが、近いうちに上げる予定です。
8月中に数本やりてぇ……。
PR
Post your Comment
Name:
Title:
Mail:
URL:
Color:
Comment:
pass: emoji:Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
スーパーコピー 売る xy
激安特価で販売中!グッチ偽物バッグ
ギフト以来低価格、高品質且つ豊富な品揃えで多くのお客様から支持と
信頼を得ております。
新作バッグや 財布など情報満載!激安特価で販売中!
主な販売2018年最新作ブランドコピー新品
100%品質保証!満足保障!
当店商品:送┃  料┃  無┃  料┃
スーパーコピー 売る xy URL 2018/09/29(Sat)16:04:19 編集
プロフィール
HN:
名月
性別:
女性
自己紹介:
マイペースにゲームをプレイするやつです。アクションゲームの才能は無い。最近は主に乙女ゲーばかりです。アニメ漫画大好き。
カレンダー
03 2025/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30
ブログ内検索
バーコード
お友達リンク
カーソルを合わせると管理人さんの名前が表示されます
さて、と。
雪見草
CiTRINE
忍者ブログ [PR]

Powered by Ninja.blog * TemplateDesign by TMP