つきなみげぇむ
乙女ゲームの感想を呟き続けるブログです。
2012
少しお久しぶりです。
今回はPSPソフト、オトメイトさん(Rejetと迷った)の月華繚乱ROMANCEについて書いていこうと思います。
ぶっちゃけ……苦手なタイプでした。
AMNESIAでもわかったんですが、病み系はどうも苦手なようです。
このゲームの売りがそういう感じ?なので、仕方ないと言えば仕方がないのですが。
個性的なキャラ達や、独特のストーリー等、好みによるのでみなさんにおすすめ!というゲームではないというのが私の感想です。
だってみんなおかしいもの!
攻略キャラはみんな過去現在に問題を抱えている人ばかり。
ホントに私はこのゲームクリアできるかなと思ってましたが、ちゃんとフルコンプしました。
こんな感じで書いていきますね。
月華繚乱ROMANCE OP
今回はPSPソフト、オトメイトさん(Rejetと迷った)の月華繚乱ROMANCEについて書いていこうと思います。
ぶっちゃけ……苦手なタイプでした。
AMNESIAでもわかったんですが、病み系はどうも苦手なようです。
このゲームの売りがそういう感じ?なので、仕方ないと言えば仕方がないのですが。
個性的なキャラ達や、独特のストーリー等、好みによるのでみなさんにおすすめ!というゲームではないというのが私の感想です。
だってみんなおかしいもの!
攻略キャラはみんな過去現在に問題を抱えている人ばかり。
ホントに私はこのゲームクリアできるかなと思ってましたが、ちゃんとフルコンプしました。
こんな感じで書いていきますね。
月華繚乱ROMANCE OP
ストーリー
風光明媚な山間にある全寮制セレブ学園である『白桜学園』。
頭脳明晰、容姿端麗な子息たちが集まる一見華やかに見えるその学園の裏では、誰にも知られない秘密の部活動が営まれていた。
表の顔は謎の帰宅部である、その部活の名前…。
部活動の名前は「禁断デート倶楽部」
放課後のチャイムが、逢い引き(デート)の合図。
一度狙った女は必ず落とす、という厳格な規約。
誰彼構わず、夜のホストのように愛を振りまく、現役高校生の彼らは、こう呼ばれていた…。
月華繚乱。
金持ちの子息たちが繰り広げる禁断の恋愛遊戯。
恋や愛に憧れる女の気持ちをあざ笑うかのような彼等のやり口…。
だがしかし、彼らの魅力に取り付かれた女性は、法外な請求にも関わらず、通うことをやめられないという。
そこは触れたら戻れない、危険な恋。
今、禁断の華たちが咲き乱れる―――!!
(公式より抜粋)
率直に言おう。
私には合わなかった。
いや多分それは
あとCGが物足りないのと、イベントの回想が出来ないのも淋しい。
ただし、ひとり4つのEDとBOは見れます。
主人公のなずなちゃんもいまいち愛着がわかなかったし、なぜか女性が攻略キャラにいるし。
……いや、ダリア様が嫌いってわけじゃないんだが、乙女ゲープレイヤーとしては「男性」を攻略したいわけですよ。
百合に興味はないんですよ。
んで、物語は主人公が転校するところから始まり、なーぜか突然呼び出され、脅され、口説かれ、請求され、こっち( ゚Д゚)ポカーン
あまりにもめちゃくちゃな始まりにあいた口がふさがらなかった。
それから賭けをすることになって……という内容ですね。
エンディングはそれぞれ6つずつかな?
純愛HARD END、純愛NORMAL END、禁断HARD END、禁断NOMAL END、BAD END2つだと思います。
クリア後に見直せるのはBAD以外。
それと、CHAPTERが終わるたびにある禁断の果実システム。
これはそれぞれ攻略キャラ視点の特殊なシナリオが読めるので、こう考えていたんだな~、こう思ってたんだな~とわかるのはとてもよかったです。
そしてブラックアウトシステムも楽しめました。
ぐりぐりと必死になってアナログパット回して、CGの全体や最後のセリフまで聞けたときの達成感。
それと、見えないからこそ頭の中でちょっとした妄想ができるのも楽しかった。
最後まで聞いて「そういうことかよ!」って突っ込んだりね。
しかし、主人公のイチゴ柄の下着はなんとかならんのか……色気の欠片もない。
個人的には、なぜ蓮華ちゃんや蘇芳先生が攻略できないのかと小一時間問い詰めた気分でした。
OPとEDは禁断兄弟(寺島拓篤さんと高橋直純さん)です。
上手いわー( ; ゚Д゚)
個人別感想
鹿野 葵 (CV.寺島拓篤)
俺様病んデレで、中々過酷な運命を背負って生まれてきた子。
ルートに入らないとその運命の欠片も見えないよ!
ついでに言うと、ハロウィンのあの服着てるCGを見て、どうしてもRejetさんのあのゲームを思い浮かべてしまう私はダメなの?
最初のデートで普通に森を歩くデートなのかと思ったら押し倒されたり、やること無茶苦茶だなぁという印象。
でも大体みんなそんな感じだしなぁ。
鹿野兄弟ルートでは蘇芳先生が出てきてくれるのがうれしかったでs
葵ルートの印象としては、せっかくあんなに衝撃的な秘密を持っている割には、あっさりと終ってしまった気がします。
いやいや、そこはもっとこう盛り上げたほうが面白いと思うよ!というのが数か所。
そんなに重要キャラならもう「あの人」の顔出しちゃえよと思う。
正直、私が葵と同じ立場になっていたら、同じことをしない自信はないです。
そのために生まれたのなら、そのためだけに生きなければならない。
そして奪われるたびに、自分の心もどんどん壊れていく。
……まぁその結果俺様にはならないでしょうが。
全てのことにやる気をなくすかもしれないなーとは思います。
そんな葵がなずなに惹かれて、少しずつ変わっていったかんじはよかったなぁ。
CGの表情も、最初の方と最後の方全然違うのがいいですね。
あんな風にやわらかく笑えるようになったのね、と思わず喜んでました。
……母親か!?
特に好きだったのは、病院で敦盛が助けてくれるとこですかね。
何だよお前らいっつも仲悪そうにツンツンしてるくせに助けてくれるのかよコノヤロウ。
とニヤニヤしてました。
もし葵があんな生まれで、あんな扱いではなく普通の家庭の子として生まれていたら……。
きっと年頃の男の子って感じになっていたんだろうなーと思います。
でもまぁ、そしたら「鹿野葵」って感じじゃなくなるでしょうがね。
葵はもっと泣けばいいと思う。
いや、いじめたいわけじゃなく、純粋に。
鹿野 敦盛 (CV.高橋直純)
俺様なチョコ好きのお馬鹿さん。
次期鹿野家当主という座のせいではないでしょうが、なんかひたすら上から目線でした。
鹿野家自体がそうなの?
いやでも葵のあの人はそんな感じしなかったし……立ち絵とかなかったけど。
鹿野家兄弟は基本アホの子です。
アホの遺伝子は、きっと
何故かというと、バカみたいに愛人作ってるからです。
正妻はいったいどんな気分なんでしょうねぇ。
そういう複雑な設定にしたにもかかわらず、登場人物が少ないためになんかもやもやがいっぱいでした。
それから敦盛は、お金さえあれば何でも手に入ると思っている感じです。
きっとそういうところも父親似なんじゃないか?
実際は、父親がちっとも出てこないのでわかりませんけどね。
敦盛のチョコ好きには理由があって、敦盛ルートの重要キャラ「敦盛の母親」が関係しています。
なんというか……鹿野家はホントにドロドロしてるなぁ。
そんな鹿野家ハーレムになるのが、禁断のハードエンド。
あの人に監禁されたなずなが必死で逃げだし、敦盛に会いに行きます。
そこに葵がやってきて……。
葵ルートの時の敦盛はあんなに助けてくれたのに、敦盛ルートの葵は病んでるなーという印象。
この辺が大きな違いでしたね。
純愛エンドの方でも、あの人でしゃばってきますよ。
つか、敦盛ルートは監禁ばっかりでしたね。
それもこれもあいつが悪い( ^ω^)
敦盛ルートでは純愛の方が私は好きかな。
ちなみに、私は敦盛が一番好きです。
だってなんか微笑ましいんだもの。
ちゃんと愛されていたら、優しいツンデレな子に育っていたのかなーと思います。
藤 隷人 (CV.平田広明)
何がやりたいのかよくわからない保険医。
保険医が生徒に手を出して、なぜ学校側も何もしていないのか。
……兄弟のせいなんだろうけど。
一応生徒と先生の恋、年齢差がある相手との恋っていう禁断要素があったのでそういう系かなーと思ったら……。
見事に予想を上まった内容でした。
だって本人たち、全然そっち気にしてないような気がするんだけど?
自分は汚れている、汚いとか言う先生。
マイナス思考すぎるだろw
その原因も、すべては暗い過去にあるわけで……。
これ、先生の周りも病みすぎだろ。
どうしてそうなるよ、おい。
しかし、そういう設定ならもっとこうすればよかったんじゃないかーとか。
ふわふわしたシナリオがちょっと不満かもしれない。
そういえば、母親の話は出ましたけど、父親はどんな人だったんだろう。
外見は先生にどれくらい似てたのかなーとか、ちょっとだけ気になりました。
純愛ルートは、ハードがハッピーエンドすぎた。
しかしそれより禁断ルート。
誰のルートでもでしゃばってくるあのお方。
監禁されたなずなを助けに来る先生。
先生をめちゃくちゃにしたあの人。
あれ本気で怖かったです。
あの人は精神科に行くといいと思います。
何であの人そんなになずな大好きになったのかいまいちわからん。
というか、なぜ攻略キャラたちがそんなになずなに惹かれるのかもわからん。
そんな( ゚Д゚)ポカーンな内容でした。
西園寺 芹 (CV.岸夫だいすけ)
頭のいいクールショタっ子。
自分の生れのせいで恋愛には否定的なのに、なぜかデート倶楽部に在籍する子。
この辺の理由もよくわからなかった。
印象的なイベントは閉じ込められた事かな。
Σ(゚Д゚;エーッ! ってなってました。
それと、やっぱり交流パーティーも印象的。
流石にあれはイラッとしてたので、その時はなずなに「よくやったヾ(*´∀`*)ノキャッキャ」と言ってました。
その後、蘇芳先生に「踏み込みが甘い」とか言われたのが面白かった。
次は頑張ろうぜ。
誰かのルートであるだろうなーとは思っていたけど、まさかの芹ルートだったあのイベント。
連れ去られてきたなずなを、芹の目の前で乱暴しようとされます。
そして芹くんは……。
その後は納得できないところがいくつかありましたけどね。
いや、でもハードのあの感じは結構好きですよ。
ただ……お前らもっと頭使えば何とかなったんじゃないのか?と。
恋は盲目ってこと?
と、その辺はちょっと納得できなかった。
それから、芹くんルートでは雪柳が出てきましたね。
いい人?と思ったらなんか子の人怖い。
雪柳についても相当ぼかされて終わってしまったのが残念。
何故なずなみたいなふつーの子が、こんなセレブ学校に入学できたのか。
その理由は、とか。
そういうところをもうちょっと書いてほしかったなーと思います。
芹ルートでは、一応ほんの少しだけやってくれていましたけどね。
純愛ノーマルエンド超かわいい。
八重原 ダリア (CV.斎賀みつき)
王子様のような女性。
性別という壁がある禁断の恋。
そしてそれを気にしない二人。
どうなってるの……。
もっとこう、女性だからーとかいう苦悩はないわけか二人とも。
ダリアさんは女優の母親をすごく尊敬、というか妄信してる感じでした。
どんなスキャンダルで騒がれる母親だろうと、あの人は素晴らしい。
普通ならそんな母親だったら、嫌悪とかすると思うんですが、ダリアさんは違いました。
それから演技の得意なダリアさん。
共通の時、ちゃんと真面目にやっていたダリアさん偉い。
そんなダリアさんですが、演技については誰よりも情熱を持っていました。
そして、自分を守るための盾にもしていました。
仮面を被るように、普段の生活のふとしたところで演技をしてしまうダリアさん。
だけどその間の事は覚えておらず、主人公とすれ違ったり。
エンドも母親が関係したりしなかったり。
禁断ではその母親と向き合うために……という展開になっていたと思います。
ダリアさんは、純愛の方が印象的でした。
特に、ファンの女の子が出てきて、なずなに……。
このことが知られたら、あの子絶対侘なんとかさんに……。
他のルートでは出張ってくるあの人も出てこなかった気がします。
その面では平和だったけど、その代わりにファンの子大暴走でした。
女の子怖い。
兼田 侘助 (CV.日野聡)
裏表の激しいシスコンを超えたヤンデレ兄貴。
このゲームでだれが一番怖かったかと聞かれたら、迷わずこの人を選びます。
日野さんの演技も素晴らしいんですが、元々のキャラがもうヤンデレすぎた。
色んな人のルートで登場しては、めちゃめちゃにしてくれる人です。
最初はただの妹想いな優しいお兄ちゃんにしか見えなかったんだけどねぇ。
そんなキャラ設定を見事に吹っ飛ばしてくれました。
まぁなんとなくわかるでしょうが、なずなと侘助に血のつながりはありませんでした。
だからこそ、幼いころからずっとなずなを妹ではなく、女として見続けていた侘助。
今回のデート倶楽部をきっかけにして、完全に暴走してくれました。
侘助のために葵のものになった後とかすごかった。
こいつホントに何するかわからない、というのが侘助の感想です。
自分のルートでも監禁してくれたりね。
禁断エンドでは、ハードはきつかった。
ノーマルが癒しすぎた。
デート倶楽部が癒しになってました。
もうちょっと考えて行動しろと、この二人に言いたかったですね。
純愛エンドでは、これ純愛じゃないだろ、と。
ノーマルは普通というか、まともな感じだったけど、ハードはないわー。
監禁ないわー。
でも聞きたいのが、なんで監禁場所が学校なのか。
もっと別の場所にすればよかったのに……。
とりあえず私の言いたいことは、
それもう犯罪だから。
……あ、侘助がそんなの気にするわけないですね(ノ∀`)アチャー
で、どれがハッピーエンドだったの?
その他
蓮華 和弥 (CV.中井和哉)
真面目な体育教師。
このゲームで多分一番まともな人。
あなたを攻略させてください、マジで。
蘇芳 大和 (CV.櫻井孝宏)
超ドSな数学教師。
ルートによって大活躍。
ビンタ講座が印象的。
雪柳 翔 (CV.柿原徹也)
人懐っこい笑顔で近づいてくる腹黒教師。
何考えてるのかよくわからない。
とりあえず一発殴りたい。
こんな感じです。
いいことがあまり思いつかなかった。
何度も言うように、好き嫌いの分かれるゲームなので、何も考えずに買うことはおすすめできません。
そういうなんか狂った感じの話などが好きという人なら楽しめるかと。
とりあえず私が言いたいのは、お前らもっと命と女の子大事にしろよ、という事と、もっと頭を使えということです。
もうちょっと冷静になれば上手い対処の仕方もあっただろうに。
全体的な感想としては、もうちょっと突っ込んだ感じのシナリオだったらよかったかなーと思います。
もう鬱陶しいくらい細かく書いてくれても私は問題ないです、というか大歓迎です。
次のゲームはマザーグースかなぁ。
またそんなにかからず更新できると思うので、のんびり待っていただけると嬉しいです。
ではでは~。
PR
Post your Comment
カテゴリー
最新記事
(11/05)
(06/20)
(06/19)
(06/27)
(01/01)
最新コメント
[11/21 ロレックス偽物激安]
[11/21 パネライ激安]
[11/20 パネライ偽物]
[11/20 スーパーコピーブランド]
[11/20 スーパーコピー]