つきなみげぇむ
乙女ゲームの感想を呟き続けるブログです。
2013
最近姉が子供を産み、その世話と甥っ子の世話をひたすらして寝不足な私です。
前回のおもちゃ箱から続けて開始しました。
予告通り、QuinRoseさんのダイヤの国のアリス~Wonderful Wonder World~について書いていこうと思います。
このゲームでは今までの方と違い、アリスのアンソロジーや、ピーターパンを描かれていた藤丸豆ノ介さんがイラストを描いてます。
それがもうかわいくて仕方ないですね(´∀`*)
でも、前の絵で慣れ過ぎてると最初は違和感だらけです。
……まぁ、全員攻略してる間に慣れるよね!
そんな感じで、今回もちまちまと書いていこうと思います。
ダイヤの国のアリス~Wonderful Wonder World~ OP
前回のおもちゃ箱から続けて開始しました。
予告通り、QuinRoseさんのダイヤの国のアリス~Wonderful Wonder World~について書いていこうと思います。
このゲームでは今までの方と違い、アリスのアンソロジーや、ピーターパンを描かれていた藤丸豆ノ介さんがイラストを描いてます。
それがもうかわいくて仕方ないですね(´∀`*)
でも、前の絵で慣れ過ぎてると最初は違和感だらけです。
……まぁ、全員攻略してる間に慣れるよね!
そんな感じで、今回もちまちまと書いていこうと思います。
ダイヤの国のアリス~Wonderful Wonder World~ OP
ストーリー
不思議の国のアリスを踏まえつつ、
まったく異なるストーリー展開の恋愛アドベンチャーゲーム。
メルヘン調な世界なのに、
帽子屋がマフィアだったり銃撃戦が珍しくもなかったりと物騒な世界。
現実主義で、夢見がちなところが皆無な主人公。
物語は「クローバーの国のアリス」までのキャラクター全員と
友人という関係から始まる。
主人公はこの世界に残ることを選択し、愛着がわいている。
突然、引っ越しが起こり、 弾かれた主人公は
知っている場所のほとんどないダイヤの国へ。
ダイヤの城・帽子屋屋敷・墓守領・駅の4つの領地があるダイヤの国は、
領土間の争いが絶えない、より物騒な国だった。
初めて出会う者はもちろん、
友人であるはずの人達まで主人公のことを知らない様子。
余所者として珍しがられたり、怪しいと疑われたりと、
仲良くなる前……あるいは前より悪い関係になってしまう。
過去の時間の溢れる国で、主人公は新しい関係を築いていく。
常識の通じない世界で、 現実主義の主人公に、まともな恋愛は出来るのか――。
(公式より抜粋)
今までのシリーズとはメンバーも違い、世界も違い、時間軸も違うダイヤの国。
(多分)ジョーカーの後から引っ越しではじかれてしまったアリス。
新しいシリーズが出ても、みんながアリスを知っていて、友人として扱ってくれていました。
なのに、今回は完全に「他人」扱いです。
……寂しい(´・ω・`)
あんた誰って感じの事を知ってる人に言われるのは辛いですね。
最初、あれだけ苦手だったペーターが消えていくのもきつかった。
あぁ、でもシステム的にはだいぶ改善されてます。
今までとスキップボタンとかバックログとかのボタンが違うのでちょっと戸惑いましたが……。
次の選択肢まで飛んだりできるようになったのは嬉しいです。
おかげでサクサクプレイできました。
ただ、ロゼさんのどのゲームにも該当することなんですが、事後表現?がやっぱりありますね。
個人別感想
ブラッド=デュプレ (CV.小西克幸)
シリーズ皆勤賞な帽子屋のボス。
ただし、アリスの事を全く知らない上に、なんか余裕がないです。
もうちょっとコミカルな雰囲気が強かったはずなのに、最初の出会いの時は何事かと……。
エリオットぼっこぼこ( ; ゚Д゚)
帽子屋に滞在することになって、一応色々と手を回してくれる所は変わってないです。
あ、でも外から買い込めないからって自分で紅茶を作っちゃうボスすげぇです。
その根性見習いたいです。
アリス曰く、「この人にかかると、全てがいかがわしい」人です。
ブラッドは本当に勘がよすぎて驚かされます。
あ、もう気づいたんだ、大体の事、みたいな?
ブラッドのイベントではチェスが目立ちました。
エリオットや双子の時も、ブラッドがきっかけでチェスがよく出てきてましたが。
それにしても、練習は禁止とか……他の奴らとやるくらいなら、自分のところに来いってことですか。
それが「暇をつぶすため」なのか、「自分のところに来ないのが不満」なのか、どっちだろうね(・∀・)ニヤニヤ
その後も何度もチェス勝負をしては負けつづけるアリス。
どんだけチェス強いんだよ、ブラッド。
しかし、あのブラッドがアリスに暴力をふるう展開になるとは……。
それでも、やっぱりブラッドはちゃんと考えて行動してるわけで。
この世界で初めて、あの薔薇園に入れてもらいましたよ。
……あの人がいない薔薇園は、なんかちょっと物足りないけど。
そして、とうとう脱走。
その時のブラッド、なんでこんなセクハラされてる気分になるんだろう。
……ブラッドの日ごろの行いのせいだ、うん、間違いない。
それでようやく諜報員疑惑が晴れて、エリオットとも仲直り?し、やっとほのぼのできるーとほっと一息。
今回もエリオットの素早い勘違い?が始まりましたしね。
いやぁ、和むわー(´∀`*)
と、エリオットに和まされたのもつかの間で、またすぐにブラッドのセクハラが始まりました。
おいおい、早いな、手を出すの。
しかもかなり……
それから二回目の測量会が終わり、ごちゃごちゃあって……再度軟禁。
どういうことだってばよ……( ´゚д゚`)
そして夜にやってきたブラッドが、色々考えたことを語ってくれます。
あっちのブラッド……そうだったんか。
しかし、いい雰囲気?になったところでアリスの体調を心配しておろおろするブラッドは流石ヘタレ。
それでも、アリスがあの夢の事を話すのはブラッドだけでしたね。
「それは……、私が君を好きだからだ」
そんな風に直球で言っちゃうブラッドが希少だと思ってしまう私がおかしいのか?
「大事にしてくれるなら、あなたの部屋がいい」と言うアリスへの反応が一番面白かった。
しばらく無言の後、焦りながらボタンを留めていくせいでボタン掛け違ったり。
そうそう、ブラッドはヘタレじゃないとね( ・∀・)
それにしても、あのブラッドがアリスの事を「可愛い」と連発するとは……。
若い頃?のブラッドは少し余裕がない分、結構はっきり言うタイプなのかな。
大体ぼかしたりする人だったけど……ハトアリの時なんかアリスに先に言われてたヘタレだったけど。
でもあまりにも直球過ぎて
しかも、あのブラッドが跪くんですよ……( ゚Д゚)ポカーン
まぁその後、エリオットの暴走が面白かったけど。
どんどん落ち込んでいくエリオットが可愛すぎた。
最後はブラッドらしく、イチャイチャしまくって終了でした。
例え自分でも妬いてしまうブラッドさん、好きです。
とりあえず野外は自重しようぜ?
エリオット=マーチ (CV.最上嗣生)
シリーズ皆勤賞な帽子屋のNo.2。
やっぱりブラッドの言う事は正しいと思ってる。
でも、ちょっと意見を言ったりしてるみたいです。
……そしてブラッドに黙れと殴られるウサギさん。
だけど今回も双子に殺されそうになってる所を助けてくれるウサギさん。
ちょっとしてもフレンドリーにならないのが微妙に違和感。
ピリピリしてるからだろうな。
でも、そんなに懐いてくれていなくても、やっぱりエリオットはエリオットだなーと思っちゃいますね。
ブラッドブラッドと、
エリオットルートで、何回「ブラッド」って数えたくなるくらいには連発してました。
……いや、数えませんでしたけどね?
この世界のエリオットは3秒すら考えないで撃っちゃうところがありますね。
今までは……3秒くらいは考えることもあったようななかったような?
そしていつでもエリオットは耳を引っ張られるんですね。
……私も引っ張りたい( ´゚д゚`)
大規模なお茶会をするというブラッドを手伝うことになったアリス。
その時の想像なんですが、太陽の光の下、農作業着で頬に着いた土を爽やかに拭うブラッドのCGが……。
笑い殺されるかと思った。
それにしても、この世界のエリオットはよく殴られる。
今までの世界のブラッドはそんなに殴らなかっただけに、なんか違和感。
というか違和感しかない。
エリオット大丈夫だろうか(´・ω・`)
最近エリオットが変だと言うメイドさんたち。
デザートの人参ケーキを残したと聞いたメイドさんのセリフが面白すぎるw
アリスが測量会で倒れるイベントでは、その後心配させるんじゃねぇと抱きしめられますしね。
そのCGににやにやが止まらねぇぜ(・∀・)ニヤニヤ
……普通ならその前のチューCGに反応するべきなんだろうけど、こっちのほうに反応してしまう私は変なのか?
しかし、どんなにイベントをしていっても未だに「諜報員」と疑われ続けてました。
だからこそエリオットもいろいろ苦悩してるみたいですけど。
諜報員かもしれないのに、死んで欲しくない、心配する。
ブラッドの敵かもしれないのに、って悩み続ける兎さん。
可愛いなぁ(´∀`*)
壁ドン?状態で無理やりキスされて、
「……っ。他の男のところになんか行くな」
ですよ。
キャ━━━━(゚∀゚)━━━━!!
他のイベントでもかなりニヤニヤさせられました。
アリスがニンジンのお菓子作ってるって知って、他の人にはやるなとか言ったりね。
可愛いうさぎさんですね!
それにしても、ハートの城行きの汽車ENDは驚きばっかりでしたね。
これは……どういうことだってばよ状態ですね。
しかしそれよりも、友好関係ENDのエロさ。
ひよこウサギというか、エロウサギでした( ; ゚Д゚)
そしてベストENDでは……シャボン玉ェ。
材質とか色々どういう仕組みになってんのか、誰か詳しく説明してください。
最後にはまさかの慰安旅行。
この面子で旅行とか……絶対なんか事件が起きるだろ。
汽車に乗るのを不安に思うアリスを支えてくれるエリオット。
やっぱりエリオットは、どの世界でも笑っていてほしいですね。
トゥイードル=ディー/トゥイードル=ダム (CV.福山潤)
シリーズ皆勤賞な帽子屋の門番。
この世界での双子は、チビじゃないです。
なんかずっと大人だと逆に違和感を感じる今日この頃。
他シリーズでは、髪型とかはアリスが区別しやすいようにそうしたんじゃなかったか……?
この世界でも、休みとお金をこよなく愛しています。
だけど、やっぱりあの双子とはなんか違ってます。
純粋に?慕われていたのに、こちらではただブラッドの客人だから一応相手をしてる、みたいな?
二人の楽しみの邪魔をすると、面倒そうにされるのが地味に傷つく(´・ω・`)
あ、あと一応この世界では双子がアリスの直属の上司だそうです。
……双子が、上司( ; ゚Д゚)
どんだけサボり好きな上司だよ。
それでも、何度も何度も助けてくれる双子たち。
エリオットにも殺されかけた( ´ー`)フゥー...
それでも、この世界でも一緒に遊ぼうと言ってくれる双子はやっぱり可愛い……大人だけど。
双子ルートを進めていくと、まさかの双子喧嘩イベント。
何事かと思ったら……なんという理由。
しかも解決理由もなんという……( ´゚д゚`)
双子でもディーとダムはやっぱり別人なんだなというのがよくわかるイベントでした。
でも、双子イベントで一番驚いたのは……やっぱ首絞めかな?
え、どういうことなのってちょっと唖然としてました。
測量会の後のイベントにほのぼのさせられたからよかったけどね。
いいわぁ、あのCG。
ここの双子はずっと大人なので、微笑ましいというか、生々しいというか。
よく押し倒されたな、という印象。
ちなみに、このダイヤでも双子に殺されるバッドENDありました。
他のENDな「さぼりなかまEND」と「孤島END」も面白かったですね。
どちらにもボリスは登場してました。
ホントに仲良しだなぁ。
それから話が進むうちに、気づいたら双子と同棲?してます。
ブラッドは気をきかせてでっかいベッドをアリスにプレゼントしたりね。
美術館に行けた時の双子は可愛かった。
うん、間違いなく可愛かった(´∀`*)
お祭りにはしゃいでるのもいいけど、ぶつかられて仕返しをしに行かないのかというアリスに、
「せっかくお姉さんといるのに、そんなことをしている暇が勿体ないよ」
「それに、こんなに大勢で歩いているんだもの、ぶつからないで歩く方が難しいでしょ」
双子の成長を見たって感じですね……。
最初の方があんなだったしなー。
しかし、他領土のエレベーター内でってのはどうなの。
ぺろぺろにゃーにゃー私( ゚Д゚)ポカーン
その前の猫屋敷の原因で笑ったけど。
猫耳な二人が見られたと思ったら、猫耳にそんな仕掛けがwwww
予想外すぎて吹き出したなんてソンナコトナイヨ。
ラストでは、あの双子から「結婚」とかいう言葉がすらりと出て来たのが違和感ありました。
二人がアリスに抱き着くCGなんて、大人双子だけど可愛かった。
さらにエンドロール後のイベントなんて……。
名前で呼んでほしいと言った時の反応がもう微笑ましすぎて辛かった。
あ、ついでにからかい半分に領地にコテージ作っちゃうブラッドさんマジぱねぇっす。
クリスタ=スノーピジョン (CV.小林沙苗)
下手したらビバルディより怖い人。
まだ「首をはねよ」とか言ってる方がましとか……。
この人は自分に逆らったらいきなり氷漬けにして破壊しちゃいます。
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あと、なんとなく逆らえない雰囲気を持ってるというか、にこやかに脅すというか。
中身が子供ですね、間違いなく。
双子と似たような感じだと思います。
……あ、たまに大人になるところ含めて。
シドニーに褒めてもらいたいと思ってる所とかとっても微笑ましいです(´∀`*)
しかし、あのコレクションとかいたずらとかは| ゚Д゚| ノ イカガナモノカ
測量会では猫と一緒になって楽しそうにしていましたね。
でも、終わった後のシドニーが可哀そうに……。
美人な女性の可愛いいたずらなんだろうけど、流石になぁ。
「わたくし、意地悪をされるのは嫌いですが……、意地悪するのは大好きなのです」
何というドS発言( ´゚д゚`)
メイドさんに聞いた限りでは、ハートの女王であるビバルディの事が嫌いみたいです。
まぁ……合わんだろうな(ノ∀`)
話が進むと、ダイヤの王についてのストーリーに。
そして、アリス氷漬けなバッドENDもありました。
これ、喜んでるのシドニーだけじゃね?
あの悲しそうなクリスタを見てるとこっちまで悲しくなってきました(´・ω・`)
ただ傍にいてほしかっただけなのにね。
ダイヤのキングENDでは、ダイヤのキングに会うことが出来ました。
……ただ、あれを「会う」と言ってもいいものか。
しかも、ハートとは違って女王とキングの関係は違いそうです。
なんというか、どちらも可哀想すぎた(´;ω;`)ブワッ
シドニー=ブラック (CV.鳥海浩輔)
初登場が可愛かったからちょっと和んでたのに、豹変して乱射してくるウサギさんです。
あと半パン。
……このゲーム初めて、ウサギさんにしか撃たれてない件について。
このウサギさんは、白ウサギであるペーターの事を異常に嫌ってます。
白を嫌いすぎて黒を好むというか。
お部屋もまっ黒。
コレクションもまっ黒。
でもそんなに間違ったことは言ってないですね。
ウサギさんにしては、大分筋の通ったことを言ってると思います。
まぁちょっと言い方がきついとかいうのはあるけど。
クリスタの事も、ペーターとは違い大切にしてると思いますし。
そりゃもう、こっちの主従はなんか見ていて微笑ましいです。
どちらも仕事は真面目にやるしね。
仕事を手伝わせたアリスを気遣ってみたりと、結構優しいところもありました。
一番最初にニヤッとしたのはやっぱあれかなー。
ケーキをあーんしてあげようとして、
「からかうなよ」
とか言って結局はアリスからフォークを奪って食べたシドニーですかね。
その後の休憩に散歩に出かけたアリスが、黄色と白の薔薇に囲まれて使用人と話してるのを見て、ってところもいいけど。
不愉快だったんだ……不愉快だったんだ(・∀・)ニヤニヤ
最初は正直ムカッとしてましたけど、進めていくうちに面白い奴だなーって思ってきますね。
ナイトメアを欲しがるクリスタに一言。
「……変な病気をうつされたらどうするんです。あんなの、飼っちゃいけません」
思わず吹いた。
そして、このウサギさんは自分が役に立たないとか、そういうのを異常に気にしてるみたいです。
あそこまで混乱するか……。
ここの部下も上司に悩まされてるなぁ( ´ー`)フゥー...
シドニーのイベントは大分ペーターを意識してるなと思います。
でも、アリスがクリスタの罠にかかって落ちそうになった所を助け、わめきあい、結局二人で落下した時。
全力で心配してくれるウサギが好きです。
喧嘩別れする癖に、やっぱり心配してくれてたり……心配性なんだから(´∀`*)
足にチューとかもありましたよ、その時。
それからいくつものイベントがあって、必死になってアリスを手に入れたがってるみたいな感じです。
ペーターの事をライバル視してるのは変わってませんがね。
しかし……やっと「ペーターの愛人」っていう誤解が解けたと思ったら、今度はこれか。
愛人以外の表現がないのか、このウサギさん。
でもウサギ姿で一緒に寝てくれるとか和んだ。
ジョーカーとのひと悶着があった後なんて、なんかいろいろ吹っ切れたみたいでしたね。
仕事馬鹿がアリス馬鹿になった( ^ω^)
「愛人……、恋人。……呼称はなんだっていいよ、君は私の好きな人だ」
ニヤニヤが最高潮でした。
のろけ話を聞かされるクリスタが可哀そうに。
最後の方はデレすぎて、馬鹿馬鹿言ってくるシドニーが懐かしく思えてましたね。
はっきり言っておこう。
面白かったです_|\○_ヒャッ ε=\_○ノ ホーウ!!
ジェリコ=バミューダ (CV.小山力也)
はじめましてな墓守りさん。
過労死してしまうんじゃないかと言いたくなるくらい多忙な人。
最初から目の前で人殺しちゃう人です。
その後すぐにリラックスして笑っちゃう。
それでも、大分気さくで話しやすい人だと思います。
他の領地と違って、領民からも慕われてる感じだし。
いいおじ様?
ジェリコは異常に忙しそうです。
もう、なんでそんなに働きまくるのかわからない。
でも、あんなに頭なでなでがはまる人もあまりいないんじゃないかと。
しかし、ジェリコルートでは何故かエースがアリスの部屋にテント張ってました。
……アホかと。
服装を褒めたら照れるおっさん可愛い。
ジェリコといったら、居眠りイベントの印象が強いですね。
ソファーでうとうとこっち(・∀・)ニヤニヤ
ハンバーグカレーを食べるおっさんはなんか微笑ましかったです。
サンドイッチ差し入れに行ったときとかも、そりゃもう嬉しそうだったし。
このおっさん可愛い(*´Д`)ハァハァ
個人的に、リンゴをかじって去っていくCGも好きです。
やだ、様になってる(´・∀・`)
しかし、男性と女性の客に「下心はないのか」と聞かれて焦るおっさん。
つまりあるんですか、あるんですね、わかります。
なにこのおっさんマジで可愛い。
川ではしゃいで魚を捕まえようとして逃げられるとかもう……。
だけど二人で寝転がって話す内容はそんなに楽しいものでもなく。
「止まったら誰にも修理できないあんたが……、どんな美術品より価値があると思う」
ジェリコがそう言ったとき、なんかこっちが辛かった(´・ω・`)
消える準備とか言うなよ……。
まぁその後のチューで( ゚Д゚)ポカーンでしたけどね。
しかし、このおっさん……何で寝てるだけなのにセクシーなの( ; ゚Д゚)
腹筋まで、腹筋くらいまではだけてるよ……。
その後ですよ、その後。
「参ったな。やっぱり、ぬいぐるみがないとゆっくり眠れない」
とか言ってアリス引き寄せるおっさん。
なんという、なんという!!Σ(゚∀゚ノ)ノキャー
流れるように測量会が終わり、今度の相手は他のマフィア相手の抗争。
アリスも狙われて、その時にジェリコが言ってくれました。
「……あんたは、俺が守る。危険を承知で、これからも傍にいてくれ」
「惚れたからには、俺だって覚悟はしてる。ちゃんと守るし、俺も長生きする」
あのジェリコが「長生きする」と言ってくれたことに、地味に感動してました。
あんなにマイナスな発言ばかりだったジェリコが、生きると言ってくれたんですよ。
……嬉しかった。゚(゚´Д`゚)゚。
でもラストの方は正直何のフラグかと。
そういうエンドがあってもよかったと思うけどね、個人的には。
しかしこのおっさん、半裸CGが多いです。
そしてささやきボイスがかなり……きますね(;^ω^)
イヤホンつれぇ。
この首領(ドン)エロスが!!
最後は事後って感じのCGで終わりでした。
裸に白いワイシャツ……おっさん(*^ー゚)b グッジョブ!!
ボリス=エレイ (CV.杉山紀彰)
シリーズ皆勤賞の猫さん。
今回は遊園地でも森でもなく、駅に滞在中。
とりあえず、列車をジェットコースターみたいにするのはやめてください。
最初から友好的なので、大分安心しました。
双子ルートではちょいちょい出てきますし、なんかほとんど変わらないボリスを見るのは落ち着きますね。
帽子屋から駅に移り住んだ後のイベントでは、ちょっとした勘違いで騒動になりましたけど!
そしてブラッドルートでは、まさかのボリスと脱走劇でした。
コンプが目的とはいえ、ブラッドを裏切るのはなんか微妙な気分だったなぁ。
それで、双子ルートと同じく駅にかくまってもらうことになるわけですが……。
グレイ、馴染み過ぎだろww
グレイの許可が下りたからーとか、一応ナイトメアが領主なのにw
その後がまた、ね……。
ニャンコ大行進だったり、色々と。
ちなみに帽子屋に戻ったらそれはもうドSなブラッドさんが拝めましたよ。
猫可愛いなぁ(*´Д`)ハァハァ
猫とおやすみENDのボリスの表情が色っぽかったです。
そして猫汽車END。
最後までやってくる帽子屋使用人たち。
そしてそれをヒーローのように登場する暗殺者なグレイが助けてくれました。
……もう、仕事変えろよ。
そして二人でイチャイチャしてる所に、密航したやつが……!
あるかなーとは思ってたけど、予想通りで吹いた。
結局三人……三匹……一人と二匹はどこに行くんだろうなぁ。
それがちょっと気になるエンディングでした。
ナイトメア=ゴットシャルク (CV.杉田智和)
シリーズ皆勤賞の夢魔。
相変わらず具合悪そう。
引っ越しの後、空から降ってきたアリスに遭遇して、色々教えてくれる人。
……なんか声高くなってなかったか?
ただ、空飛びながら吐血はやめてください、マジで。
そして、この世界でのナイトメアに会うわけですが……。
公式で知ってたけど、こうなったか( ´ー`)フゥー...
でもぶっちゃけ中身は変わらない気がする。
クリスタというストーカーに悩まされている可哀想な夢魔。
確かに相変わらず偉そうにするところもあるけど、大人ナイトメアよりは大人しい印象。
多分、グレイっていう頼れる腹心がまだいない?頃だから、無茶しないようにしているんだと思います。
それでも、やっぱり医者は嫌いなようで……。
「医者!? 今、医者と言ったか!? 恐ろしいことを口にするんじゃない!」
と、全力で拒否してました。
大人ナイトメアもちらちら出てきますが、あの
そんな、夢魔モードよりいつものお子様ナイトメアの方が好きなのに……(´・ω・`)
お披露目式ENDでは、まさかのボリス設計の汽車をお披露目。
……絶対乗りたくない (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
そして、スピーチに緊張するナイトメア。
そんなところにいつもの事故、しかもそのお披露目する汽車に。
「新車両が壊れるなんて!! 悲劇だ! 酷過ぎる! だけど、スピーチも壊れてよかった!」
このセリフには笑ったw
グレイ=リングマーク (CV.中井和哉)
子供の背中を擦ってるのが最初の登場なトカゲさん。
しかし、今のグレイと比べると大分砕けたというか……きつい口調?
ナイトメアに病院に行けと言うところは変わらないけど、そして元気になったら殺すと言うのは大違いです。
ナイトメアの言葉に思わず同意した。
というか、駅員にも顔が割れてる暗殺者ってどうなのよ。
駅へ行ったとき、ナイトメアと一緒にエレベーターで上がった時のイベントが面白かったです。
どんだけ心配してくれるんだよ……暗殺者なのに。
帽子屋から駅に引っ越すとき、アリスが殺されそうになったところに現れるグレイ。
まるでヒーロー、というかどうやって助けたの?
その後ブラッドと色々言葉を交わし、アリスを貰っていきました。
……いいなぁ、アリス(´・ω・`)
あ、でもグレイの料理は遠慮したいかな。
特に一緒に買い物に行って、それを使うと聞いたらもう……。
ナイトメア……(,,゚Д゚) ガンガレ!
この世界のグレイは、ホントに暗殺者だったようです。
ただナイトメアは殺せてないだけで。
しかし、まさかグレイにでこピンされるとは思わなかったなぁw
あとでこチューもされました。
ニヤニヤするわぁ(・∀・)ニヤニヤ
測量会では、なんかクリスタを見ながら
「ガキは趣味じゃないが……、今ならアリだな」
とか変なこと考えながら言うんですよ。
イメージが……ジョーカーまでのグレイのイメージがwww
測量会で、具合が悪そうにしているナイトメアを看病しているグレイ。
「俺が殺すんだから、死ぬなよ? ……仕事が出来なくなる」
ひでぇwww
双子ルートでのエンドの一つで登場したんですが……。
ナイトメアの療養に付き合うグレイに思わず吹いた。
何故付き添ったし……w
しかも暑くて具合が悪くなったナイトメアのために日陰探すとか、もう暗殺無理ですね( ^ω^)
そして転職成功END。
あぁ、こうしてあのグレイになっていくのね、という片鱗を見た。
エース (CV.平川大輔)
貴重な赤くないエース。
この頃から方向音痴で未だにそのままとか、どんだけ酷いの。
誰にでも笑顔を振りまいていた爽やか騎士とは違う、また別のエース。
でも中身は同じですね。
案内してもらえって言葉には、自力でつけなきゃダメだろーみたいなところは変わってないです。
ただ、子供エースはユリウスを苛められるのが気に入らない?みたいです。
何故かよくユリウス苛めるな的に剣を突きつけられたりしてました。
しかし、お菓子をつまみ食いしたりするところは子供らしいですね。
……いや、大人でもやるか?
そして迷子になって帰って来ないエースを迎えに来るもう一人のお父さん。
苦労してんなぁ(´;ω;`)ブワッ
その後、お父さんに叱られたと愚痴るエースはなんか微笑ましかったです。
しかもあのエースがですよ、子供とはいえ……照れてる所が見れるなんて(´∀`*)
子供エースいいわぁ、可愛いわぁ。
でもこんな子供の時から喧嘩を売るのがお上手ですこと……('A`)
シドニー……ドン( ゚д゚)マイ
ジェリコルートでチラチラ出てくる子供エースは、なんか色々考えることが多いみたいですね。
でも、とりあえず人のいる部屋にいきなりテントを張ってるのはどうなの。
墓地で会ったエースなんて、役持ち達の真相のようなのも教えてくれますしね。
……ジェリコルート自体がそんな感じですけど。
ある場面で会える大人なエース。
大笑いした挙句気色悪いとか言います。
そうそう、これが私の知ってるエースだよ( ・∀・)
ちらちらと大人エースも出てきてました。
しかも、子供のエースが成長したんじゃなく、アリスの知ってるハート・クローバーで一緒だったエース。
やっぱりあの人は変わりませんね。
笑いながら剣で斬りつけるのは、変わってないなと思いつつ、頭おかしいと思う。
でも、何度もアリスを助けてくれたりね。
まぁ理由はヒーロー的な感じじゃないですけど('A`)
ジョーカーに
「頭おかしいんじゃないのか!? いや、おかしいよね!? ああ、ずっとおかしかったね、君は!」
とか言われてました。
うん、間違いない、大正解。
八つ当たりされるジョーカー(´・ω・)カワイソス
双子であったバッド?では、ユリウスと一緒になって楽しそうでした。
エース寄りのはキャンプENDですね。
つき合わされてるユリウス……不憫すぎるw
しかし面白いのでそれでいいですヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ユリウス=モンレー (CV.子安武人)
この世界でも相変わらずのユリウス。
ただし、アリスの事は知りません。
……寂しい(´・ω・`)
ある場所に行くと、アリスを知っているユリウスに会うことが出来ました。
ユリウスはいつもアリスの背中を押してくれる感じだなぁ。
この世界でのユリウスは、なんかしょっちゅう子供エースを探してる印象です。
完全に保護者( ´ー`)フゥー...
もう完全に苦労人なお父さんですよね。
たまには外で食べたいというエースを連れて外食に連れて行ったユリウス。
そしてすぐ脱走するエース。
……ユリウス頑張れ、超頑張れ。
ジェリコルートでのエースはなんかちょっと可愛い雰囲気がありましたね、ヤンツンデレ?
エースのくせに。
でもやっぱりエースはエースなので、ユリウスが面倒なことに巻き込まれるのは気に食わないらしく……殺されかけました。
しかしそこにやってくるユリウス。
しかもその後お姫様抱っこ。
ユリウスはやっぱりユリウスのままですね、いろんなものの反応とかが(´∀`*)
家族みたいにENDは、まさに「家族」ですよね。
元々ハトアリとかジョカアリでも
同じ部屋でENDの方は、なんかユリウスらしくなかったです。
いきなりチューとか、どうしたのユリウス。
エースルートでのもう少し傍にENDでは、恋人?になりそうな二人に困惑しまくりのお父さん。
子供なエースと、ユリウス的には子供なアリス。
その二人がそんなお付き合いをするなんて……早すぎる、という感じ。
「子供の成長は早いものというが、予定外だ。女子との付き合いなど禁止……、いや、そうすべきなのではないかもしれない」
悩み過ぎお父さん楽しいです。
子育て読本を一生懸命読むユリウスと、エロ本ならいいけど子育て読本だと恥ずかしいというエースに吹いた。
双子ルートの時なんて、ちょっと注意しただけなのに……苦労人だなぁ。
その双子ルートでのバッド?ENDに、エースとユリウスとアリスで遊園地に行ってました。
ユリウス……ホントに苦労してんな。
膝枕されるユリウス微笑ましかったです。
その後こんな時に限って迷わず帰ってきたエースが流石すぎる。
エリオットでのバッド?ENDでも、ユリウスは完全に二人の保護者みたいな。
ユリウスがいると落ち着くって気持ち、なんとなくわかるわー。
ユリウスみたいな人が傍にいたら落ち着くね、間違いなく。
……一家に一人ユリウス欲しい。
一人ぼっちの城で遭遇したユリウスに安心して泣くアリス。
そんなアリスを励まそうとしてるのか、抱きしめるユリウス。
ユリウスらしいというか……、安心するなぁ。
ジョーカー (CV.石田彰)
車掌だったり看守だったりなんか忙しそうな人。
何かとアリスの夢に現れては、ナイトメアに邪魔される。
なんか不憫w
大分ストーリーが進むと、まさかのホワイトVSブラックが見れました。
ブラックさんカッコいいヾ(*´∀`*)ノキャッキャ
ジョーカー個別のイベントもありました。
ホワイトさんに追われ、ブラックさん登場で挟まれ、絶体絶命?
このあたりのセリフを見る限り、ホワイトさんとブラックさんは別の展開を期待してたんだなと分かりますね。
ブラックさんは多分、まだまだアリスには来てほしくなかったのかなーと思います。
口が悪くて気が優しいブラックさん好き(´∀`*)
ホワイトさんはその逆ですよね、多分。
そして、アリスは初めて手にします。
今まであんなに拒否していたものを……。
多分、ペーターで言う時計とか、ブラッドで言う杖が、アリスのあれなんでしょうね。
この後アリスはどうなったんだろう。
あの人みたいになったのかな?
ちなみにシドニーでのバッドEND(一部の方にはきっとグッドEND)では、ジョーカーの白い檻に囚われたり。
まさかのジョーカーさんのキスにはびっくりしました。
今までそういうのなかった……よなぁ?
どうせそういうのをするならちゃんと過程を楽しみたいなという個人的感想。
「今ここにいる君が俺だけのものなのと同じ。今ここにいる俺は、君だけのものだ」
石田さんの演技もよくてゾクゾクした( ^ω^)
ちなみにその「白の檻END」の反対の「黒の王座END」ですが、ブラックさん……玉座はまりすぎワロタ。
そして、ブラックさんから無理やりチューされてました。
最後の方に爆弾発言あったけどね!
ドユコトー。
このゲーム、ジョーカーとのENDが多い印象でした。
ジョーカーさんとキスしまくりでしたよ( ´ー`)フゥー...
こんな感じですね。
シドニールートでのバッドEND?で、ダイヤの城に囚われる事があったのですが……。
監禁系は苦手なのに、なぜかこれなら許せた不思議。
あと、帽子屋キャラ達の時も軟禁されてましたしね。
ぶっちゃけ面倒くさいのが、おまけのCG回収でしょうか。
中々回収できなくてイライラしてました。
だって運要素とか酷い(´・ω・`)
今回のこのゲームは、大分世界の真相に近づいてるのではないかと思います。
……ほぼ解明?
次が出るとしたらスペードですよね。
そこでとうとうアリスは……決めるのかな。
そうだとしたら、ジョーカーの時みたいに全キャラ出てきたりして。
……なにそれ、私歓喜。
それとも新たな新キャラがでてくるんだろうか。
個人的には、役持ち達の過去とか見たいですね……役持ちになる前の話とか。
余所者だったのか、特別な時間が切り取られたのか、それぞれどっちかわかんないよなあ。
エースとかはあれからどういう風に「ハートの騎士」という役になるのか、とか。
まぁその他にも色々ありますけど。
そういうところはちゃんと今後出たりするのかなーと思ったり。
しっかし、このゲームやってると数字怖くなってくるわ。
顔なしさんたちがニヤッと笑いながらみんなこっち見てるCGとかビクッとしましたしね。
あれは……こわい (((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
あとはそうだなぁ。
このゲームにも「帽子屋ファミリーEND」とかそういう感じの、領地メンバーでのENDとか欲しかったなーとか。
それから、ボリス・エース・ユリウス・ナイトメア・グレイ・ジョーカーにも、ちゃんと個別ルート作ってほしかったな、と。
だって他のキャラから分岐って(´・ω・`)
実際、CGや回想で表示されるのはブラッド・エリオット・双子・シドニー・ジェリコだけですし。
そういうところが物足りなかったかな。
以前までのアリスシリーズの方が、その辺はよかったなーと思います。
ちゃんと個々のルートを楽しませてください……ENDまでのイベントが一個や二個しかないとか酷過ぎる(´;ω;`)ブワッ
あ、でも前みたいな訪問回数に応じてイベントが発生するっていうシステムよりは、今回みたいな選択肢方式の方が楽ですけどね。
新キャラも文句なしに面白いキャラでした。
ちなみにこのゲームのエロス担当はブラッドとジェリコです、間違いなく。
折角のキャラなだけに、次のゲームでの登場が楽しみですねー。
……出るよね?( ^ω^)
それでは、今回はこれで失礼します。
次のアリスシリーズをひっそりと楽しみにしておきますね。
ではでは~。
次回は未定だけど、AMNESIA Laterが出来たらいいなと思ってます。
今まさにアニメやってますしね。
PR
Post your Comment
カテゴリー
最新記事
(11/05)
(06/20)
(06/19)
(06/27)
(01/01)
最新コメント
[11/21 ロレックス偽物激安]
[11/21 パネライ激安]
[11/20 パネライ偽物]
[11/20 スーパーコピーブランド]
[11/20 スーパーコピー]